ROCKETS 2022 SPRING
今こ年は九に寒くなりそですね!

SB164 新デニムストレッチジョガーPANTS ¥8800/9680
撥水生地のトラックJACKETです。この時期使い勝手が良いです!

SB164 新デニムストレッチジョガーPANTS ¥8800/9680
こちらはBLKxWHTのカラーです。

SB164 新デニムストレッチジョガーPANTS ¥8800/9680
撥水生地のトラックJACKETです。この時期使い勝手が良いです!
撥水なので使い勝手が最高です。
フードがちょっとという人はこちらのトラックJKTでどーぞ!
2022 SPRING ストリートラインコンセプト
基本はトラッドです。
その基本をベースに現代のフィルターを通して提案しています。
そうなったのではなく、そのようにしたという明らかな意思が物作りに反映
されてこそ、そこに個性と存在感が産まれてきます。
知らなくてそうしたのではなく、知っていてあえてそうしたのです。
そこには共通の理解があり感性の信頼関係が生じてきます。
基本があってこそ、はじめてそこに個性が生じる物だと信じています。
基本がなければ崩せないのです。
基本を如何に崩すか?
そこに貴方だけのスタイルが産まれて来るのではないでしょうか?
ROCKETS 企画生産 KATOSAN
ビンテージライン
ユニオン裾あげの動画です!

こちらは豊田店のユニオンです。糸は綿100%の20番で縫っています。
綿100%でないと縮みませんしパッカリングも少ないので注意して下さい。
こちらは四つ巻きで縫っています。ステッチ幅は約8.5MMです。
ビンテージのボタンとリベットのお話。
501XX(1950S)の隠しリベットとフロントボタンをを解体してみました。
現代のパーツと比較してみましょう。
501XX(1950S)の隠しリベット。(ヒップポケットの裏側に見えるリベットです。)

画像右のUFO型の方にも刻印が打たれています。↑
リベットの管理上、刻印を要したのだと推測します。UFO キャップの中には見事にSカンが施されています。
この時代のアメリカのリベットは手作業でハイクオリティな物を感じます。鉄に銅メッキです。
501XX(1950S)の隠しリベット。(現代パーツとの比較)

画像上が弊社が使用している鉄に銅メッキのパーツです。(ユニバーサル製)↑
2プロングのアシで打ち込むのですがUFO側はSカンではありません。Sカンで打ち込む場合、針の位置が
Sの上下の空間でないと上手く挿入出来ないと思うのですが?Sの空間でない部分に針が当たっても滑って
打ち込みが出来たのでしょうか?僕がSカンのボタンを打ったときは位置がすごく難しかった思い出があり
ますが?
501XX(1950S)の隠しリベット。(現代パーツとの比較)

上画像は弊社が使用している鉄に銅メッキのパーツです。(ユニバーサル製)↑
こちらは大戦モデルの隠しリベットです。刻印は手で打っています。
下画像は501XX(1950S)の物です。
501XX(1950S)のフロントボタンと弊社フロントボタンとアシ。

上画像の2段目迄は弊社が使用しているフロントボタンとアシです。内部は現代的に改良されています
がパーツ全て鉄製です。
アシは鉄製8.2MMです(8.2MM鉄のアシがやっと出来ました。)鉄なので頭を酸化させています。
下画像のフロントボタンは下画像は501XX(1950S)の物です。アシの台も手が込んでいます。
ボタン裏側のバーもかっこいいです!XXのボタンを手で回してみると左右に20度位ずつ回転します。
このぐらつきがあるのはこの様な仕組みになっているからです。ビンテージのXXを持っている方は
試してみて下さい。(同世代のジージャンも同様です)
501XX(1950S)のアシと弊社フロントボタンアシの比較画像。

上画像は弊社のアシです。下画像は501XX(1950S)のアシ部分画像です。
アシは鉄製8.2MMです(8.2MM鉄のアシがやっと出来ました。)鉄なので頭を酸化させています。
ここ迄長かったけど出来て良かったです!
ビンテージのボタンとリベットのお話のまとめ
こうして色々解体してみると過去にジーンズに携わった方々のアイデアとクオリティには驚かされます。
大量生産、高能率、によって失われたものは多々あると思います。
コンピューター技術が進んで色々な事が合理化して完璧になっていくでしょう。そうなればなるほど人間は
不完全な物や不合理な物に愛着を感じるようになっていくのではないでしょうか?
(もちろん程度にもよりますが)
クラフトジーンズの色落ちやパーツの経年変化による劣化には、良い歳をとった人間にみられる渋さやカッコ
と同等な魅力があると思います。
ジーパン履いてますか?
ROCKETS DENIM 色落ちSAMPLE